ごあいさつ
最新情報
2025-06-30 12:10:00
先日、初めての方から電話があり「非常用生活用水浄化装置」について、関心があるので教えてください、とのこと。
お話を聞くと、その方は東京。新宿区内の町会長さんで、町会長みんなで神奈川県総合防災センターを見に行かれた、とのこと。
【神奈川県総合防災センター】 https://www.pref.kanagawa.jp/docs/zn2/bousaicenter/homepage.html
そこに展示してあった私たちの装置(↓)が目に留まり、パンフを見て連絡くださったそうです。
お話しだけではわからないことも多いと思い、6月18日に都内のオフィスにお出でいただき、実機とろ過機構のデモンストレーションをご覧いただきました。
東京では、学校プールは水を抜くことが多いそうですが、町会長さんはかつで水泳が専門だったこともあり、防災上の観点からプールの年間貯水を区に働きかけ、昨年から年間貯水となったそうです。
災害時にその水どう使うか? という問題は区も有しており、手動式の浄水装置は1台備わっているとのこと。
しかし手動でレバーを動かす装置は、疲れて長い時間動かせない、高齢者にはムリ、操作が複雑、などデメリットが多いと認識されていました。
そんな課題に対して、自動式で3倍以上の水を出せる「ウォーターリリーフ」は、新たな選択肢として評価いただきました。
おかげで私たちも高齢化社会にも、メリットがあるという新たな気付きがありました。
今後、その町会と課題解決に向けて上手に連携していきたいと思います。